中学校でハンコについてお話してきました

中学校でハンコについてお話してきました

課外活動

この度、ご縁があり、大津市にある葛川中学校に訪問し、ハンコについてお話させていただく機会をいただきました。

個人的に学校はとても大好きな場所の1つで、普段ならなかなか面と向かってお話する事は少ない中学1年生と出会える貴重な機会。
とても楽しみに当日を迎えました。

私自身、一時教師を目指そうかと考えていた事もあったので、こうした形で教育に携われる事をとても嬉しく思います。

中学校

□葛川中学校について

今回、訪問を決めた理由の1つに、この学校が地域と共同で取り組まれている「KCLプロジェクト」というものがありました。

この活動は、児童生徒数の減少による廃校の危機から学校を守るため、知ってもらい[Know来てもらい[Come住んでもらう[Liveという事を進められているものです。

詳しくは「KCLプロジェクト」HPをご覧ください。

こうした問題は、何もこの学校に限ったことではなく、現在進行形でたくさんの地方自治体が抱える問題の1つだと思います。

正直なところ、過疎化という問題に対して、その地域で特に目立った活動をされていない学校でしたら、私も直接訪問させていただくことはなかったかもしれません。

こうした課題に対して、正面から向き合い、地域の方が一丸となって取り組まれている学校だった事から、私の心も動かされ、今回訪問させていただくことになりました。

□活動内容について

活動の模様

今回のお話は生徒さん自らの発案で、「自分達でデザインしたイラストをハンコの形として、最終的には商品として発表したい!」というものでした。

詳しい内容は検討中の段階ですので、ここでは触れませんが、私の求められた役割としては「プロはどのようにして商品を作っているか」という観点でしたので、私も真剣に向き合わせていただきました。

正直、中学一年生にはなかなか難易度の高い内容になってしまったと思っていますが、実際に「商品を作るというのは、こういう事です」という点を強調してお伝えさせていただきました。生徒のみんな、ちょっと難しくてごめんね。。

それでも生徒さん達が自分の考えを積極的に発言し、なんとかプロジェクトを前に進めようとしている姿をみて、とても頼もしく思えました。

このハンコ作りを通して、生徒さん達が、世の中の商品はどのように生み出され、どのように流通し、どのように社会に役立っていくのかという点を学んでいただければ嬉しく思います。

活動写真

結果的にはこの日中で、作りあげるところまではいきませんでしたので、また、お邪魔する事になるかもしれません。その時は宜しくお願いします。

 

□葛川地域について

 自然豊かでとても空気が美味しく、山も川もあるので、自然と共存する事に力点をおいた子育てにはとても適した土地だと思います。

安曇川

また、こうした自然に囲まれながらも、街まではそれほど遠くない点も良い意味で驚きでした。特に京都市役所まで1時間もかからないのにはびっくり。車が運転出来る方にはおススメです☆

例)堅田駅まで:31分、京都市役所まで:54分

NAVITIME調べ

■葛川のピザ屋さん

お昼に立ち寄ったピザ屋さんでも、色々とお話をお聞きました。
2年前にこちらに移住されて来られたとのことでした。元々は丹波篠山の方でピザ屋さんをされていたそうで、行列の絶えないお店だったそうです。

その後、他の場所を探されていたところ、この鯖街道沿いの土地と出会われたそうです。水も井戸を自前で引かれ、ピザ窯も自家製とのこと。

肝心のお味は、、、
とっても美味しいピザでした!!チーズのお味が格別です!
これ街中にあったら、行列間違いなしだと思います。
けれどお話を聞くと、やはり「窯からでる煙」の関係上、人里離れないといけないそうなんです。こだわりのピザ作りは生半可には作れないんですね。

街中では出会えないとろーりチーズの石窯ピザ☆
ドライブがてら、良かったら、一度いってみられては?
ドックランもありましたよー。

私はリピートすると思います。

薪窯ぴっつぁとカフェ THE  ROVER