【お知らせ】新・配送方法、送料
あなたのカートは空です
© 2022 田丸印房
Save millions over other stores that sell the same stuff!
※番組:「京都知新」MBS(関西地方)2022年3月13日(日)6時15分~6時30分 八坂神社ロケ 「祇園」篆額について 当店2代目「田丸勇」が昭和28年に「祇園」篆額を奉納させていただいております。某番組のロケ撮影をキッカケに篆額について改めて調べると色々と興味深い事が解りまし...
※中学校の方から完売のご連絡をいただきました。 再販等については検討中との事です。 ガチャガチャお披露目 2020年からお手伝いをさせていただいている葛川中学校の生徒達が作ったガチャガチャがついに完成しました!生徒達の思いのつまったガチャガチャには、「手作りストラップ」と生徒が書いた絵の「ハ...
プロジェクトも大詰め 1年ほど前から協力させていただいている大津市立葛川中学校のプロジェクト。 生徒達は少ない人数でも着実にプロジェクトの歩を進め、実際の商品作りまで辿り着きました。商品には当店と一緒に製作したハンコだけでなく、ハンコを「和紙」に押して、レジンで固めたストラップも。このレジンス...
秋の大祭の模様 待望の大祭 コロナによる影響で中止されていた大祭が復活!たくさんの参拝者様で溢れかえっていました。この光景を見るのは久々です。きっと天神様もこの光景をご覧になられてお喜びになられている事でしょう。神社側、参列者側の協力のもと、開催されて本当に良かったですね。 奉...
特別な印の製作 臥牛 天神さんといえば、農耕のシンボルや天神の神使である牛さんですよね。この牛さんを今回、製作させていただきました。勤勉・慈愛・健康の象徴として奉納されてきた臥牛は、「撫で牛」として人々に親しまれています。 11月25日(木)は秋季大祭 この印は毎月1日、15日...
粟田神社は田丸家の氏神様 京都の東の出入口である粟田口に鎮座する神社「粟田神社」。実は粟田神社、当店3代目の頃から氏神様として、お世話になっている神社です。私(5代目)の3人の子供達もこちらでお宮参りをさせていただいております。そんな所縁のある粟田神社の御祭神は、牛頭天王こと、素盞嗚尊(...
茶苑の印 ご依頼内容 今回はお客様からのご依頼印をご紹介します。ご依頼内容は当店の関防印のイメージのショップカードに押す印をデザインしてほしいというものでした。お店の名前は「三日月茶苑」。この名前からイメージを想起するデザインという事でした。 デザイン上のポイント デザインをする上で悩ん...
中学生の奮闘 昨年からお世話になっている「葛川中学校」の「KCLプロジェクト」。クラウドファンディングに挑戦するなど、いよいよプロジェクトの具現化に向けて本格始動しているようです。クラウドファンディングページはこちら↓https://camp-fire.jp/projects/view/440...
6月8日 田丸印房初のワークショップを開催しました!初めての事ばかりで、楽しんでいただけるか不安でしたが、ワークショップ後に「楽しかった!!」とお喜びの感想をいただき、ホッとしております。 特にご好評いただいた点が、「気になっていたスタンプやインクが試せる点」でした 徒歩一分のところ...
昨日お客様が2006年頃に購入いただいたハンコをお持ちいただきました。画像がこちら。 こちらのハンコは実は2代目とのこと。今回、さすがにボロボロになってきたため、3代目を購入しに来ました!という事でした。大変嬉しい事です。長らくご愛顧いただきありがとうございます。使用歴が15年と...
先日、V6岡田さんのラジオ番組「GROWING REED」にゲスト出演させていただきました。 岡田さんは気さくな方で、同世代という事もあり、楽しく子供の話などもさせていただきました。岡田さんは髭をのばされておられ、渋みを増した髭イケメン俳優さんでした。岡田さん並びに番組を裏で支えられておられ...
あけましておめでとうございます。 ■京のお正月風景 お正月は久しぶりに会えた又は会えなかった親戚や友人。いずれも昨年からの異常事態そのままに、これまでとは様変わりしたお正月を迎えられた方も多かったのではないでしょうか。ここ京都の街中では、例年なら初詣→初売りのお買い物→家族でのお食事といった...