【お知らせ】新・配送方法、送料
あなたのカートは空です
© 2022 田丸印房
Save millions over other stores that sell the same stuff!
唯一無二の印を「あなた」や「あなたの大切な方」へ
学校・塾・ピアノなど様々な先生に人気です!
様々な用途で使える窓枠や筆丸。さらに初の百人一首などを追加!!
メッセージカード、手帳、ショップカード、店舗POPなどにお使いいただけます!
銀行印としても 趣味印としても
About Japanese name Hanko and overseas delivery
「手」からしか 伝わらない モノがある
オーダーメイドできる似顔絵ハンコがついに登場
当店でデザインから製造まで行うオリジナルスタンプ。幅広いジャンルが揃う‼
唯一無二を"あなた"や"あなたの大切な方に”
海外に発送から最短3日で到着‼
印の修復、写真から新デザインの制作まで気軽にご相談ください
触れると気付く田丸の品質
海外イベント出展のお知らせ この度、「Japan Expo PARIS 2022」というイベントに出展させていただく事になりました。 「Japan Expo PARIS」とは、今年3年ぶりにパリで開催される世界最大級のジャパンフェスティバルです。当店からは、五代目・田丸琢が出演。Japan E...
田丸印房流のスタンプアート たくさん集めたくなるスタンプやインク。組み合わせ方は無限です。『田丸印房』の店舗やインスタでは、「こんな使い方、色使いがあるのか!」に出会えます。スタンプで手帳やノート、手紙に彩りを添えてみませんか? 【田丸印房】組み合わせ自由。スタンプってアート! 当店で...
TV出演のお知らせ この度、「京都知新」という番組で取り上げていただく事になりました。 22年3月13日(日) 朝6時15分~6時30分 MBS毎日放送 4ch.(関西地区)CS放送「GAORA」でも再放送 ※HPでのアーカイブ放送有り 番組では令和時代における「はんこ屋」として、どういっ...
---掲載内容--- バードウォッチングの楽しさを幅広く発信されている専門誌「BIRDER」さんにて当店のシマエナガ印をご紹介いただきました。 掲載号では、人気が高まりつつある小鳥「エナガ」に注目し、その生態、出会いかた案内のほか、シマエナガのグラビア、グッズ、キャラレシピまで、エナガ特...
手書き文字×ハンコの世界 当店の年賀状向けハンコを書道家の「大江静芳」さんにご紹介いただきました。 さすが書道家さん、美麗な字でハンコを彩っていただきました。 また、おそらく初回使用だと思うのですが、とても綺麗に押印いただいております。 このあたりは普段から落款印や関防印を押されているか...
今までは「日本語」と「英語」のみでしたが、「中国語」「フランス語」「ヒンディー語」「インドネシア語」が追加されました。
京都市では、8月3日から、ふるさと納税の新しい返礼品「電子感謝券」の運用が開始されました。田丸印房の店舗では、商品のお支払いにご利用いただけます。 「京都市電子感謝券」は、ふるさと納税の返礼品の一つで、観光で京都市を訪れた際、市内の加盟店舗での食事・宿泊・体験・買い物等にご利用いただける...
掲載記事はこちら【婦人画報デジタル】【婦人画報Facebook】 ***************【温もりが伝わる京の老舗の手作りはんこ/田丸印房】手紙やちょっとしたメッセージにポンポン押すだけで、温かさやほのかなユーモアを伝えてくれる手作りはんこ。当店のこだわり「京うふふスタンプ」自然の風景や...
先日、V6岡田さんのラジオ番組「GROWING REED」にゲスト出演させていただきました。 岡田さんは気さくな方で、同世代という事もあり、楽しく子供の話などもさせていただきました。岡田さんは髭をのばされておられ、渋みを増した髭イケメン俳優さんでした。岡田さん並びに番組を裏で支えられておられ...
朝新聞出版「京都とっておきのお取り寄せカタログ」に掲載いただきました。京都の美味や逸品をおうちで満喫できる「 おうち時間」 が楽しくなる京都のお取り寄せグルメ&スイーツ&グッズをテーマごとに紹介されています。当店はお手紙や手帳などを彩る「時候の挨拶」のスタンプをご紹介いただきました。こうした...
自分の「好き」なスタンプがあるか探してみてくださいね
みんなは京うふふスタンプをどんな風に使っているのでしょうか?
特別な印の製作 限定御朱印 京都・東福寺にある天得院さん。開創以来650年以上もの歴史があり、豊臣秀吉・豊臣秀頼、また荻原井泉水・種田山頭火・尾崎放哉などのゆかりのある寺院です。今回、そんな天得院さんとのご縁があり「桔梗を愛でる特別拝観」のための限定御朱印を製作させていただきました...
※番組:「京都知新」MBS(関西地方)2022年3月13日(日)6時15分~6時30分 八坂神社ロケ 「祇園」篆額について 当店2代目「田丸勇」が昭和28年に「祇園」篆額を奉納させていただいております。某番組のロケ撮影をキッカケに篆額について改めて調べると色々と興味深い事が解りまし...
※中学校の方から完売のご連絡をいただきました。 再販等については検討中との事です。 ガチャガチャお披露目 2020年からお手伝いをさせていただいている葛川中学校の生徒達が作ったガチャガチャがついに完成しました!生徒達の思いのつまったガチャガチャには、「手作りストラップ」と生徒が書いた絵の「ハ...
プロジェクトも大詰め 1年ほど前から協力させていただいている大津市立葛川中学校のプロジェクト。 生徒達は少ない人数でも着実にプロジェクトの歩を進め、実際の商品作りまで辿り着きました。商品には当店と一緒に製作したハンコだけでなく、ハンコを「和紙」に押して、レジンで固めたストラップも。このレジンス...
秋の大祭の模様 待望の大祭 コロナによる影響で中止されていた大祭が復活!たくさんの参拝者様で溢れかえっていました。この光景を見るのは久々です。きっと天神様もこの光景をご覧になられてお喜びになられている事でしょう。神社側、参列者側の協力のもと、開催されて本当に良かったですね。 奉...
特別な印の製作 臥牛 天神さんといえば、農耕のシンボルや天神の神使である牛さんですよね。この牛さんを今回、製作させていただきました。勤勉・慈愛・健康の象徴として奉納されてきた臥牛は、「撫で牛」として人々に親しまれています。 11月25日(木)は秋季大祭 この印は毎月1日、15日...
粟田神社は田丸家の氏神様 京都の東の出入口である粟田口に鎮座する神社「粟田神社」。実は粟田神社、当店3代目の頃から氏神様として、お世話になっている神社です。私(5代目)の3人の子供達もこちらでお宮参りをさせていただいております。そんな所縁のある粟田神社の御祭神は、牛頭天王こと、素盞嗚尊(...
茶苑の印 ご依頼内容 今回はお客様からのご依頼印をご紹介します。ご依頼内容は当店の関防印のイメージのショップカードに押す印をデザインしてほしいというものでした。お店の名前は「三日月茶苑」。この名前からイメージを想起するデザインという事でした。 デザイン上のポイント デザインをする上で悩ん...
中学生の奮闘 昨年からお世話になっている「葛川中学校」の「KCLプロジェクト」。クラウドファンディングに挑戦するなど、いよいよプロジェクトの具現化に向けて本格始動しているようです。クラウドファンディングページはこちら↓https://camp-fire.jp/projects/view/440...
6月8日 田丸印房初のワークショップを開催しました!初めての事ばかりで、楽しんでいただけるか不安でしたが、ワークショップ後に「楽しかった!!」とお喜びの感想をいただき、ホッとしております。 特にご好評いただいた点が、「気になっていたスタンプやインクが試せる点」でした 徒歩一分のところ...
新京極店では、京うふふスタンプの製造と販売を致しております。当店で作るスタンプは、多くのお客様からゴム質が良く、鮮明に押すことができ、とても長持ちすると、ご好評をいただいております。
6月1日(水)より【全国一律送料300円】オリジナルパッケージでお届け◎